

「建設業法施行令の一部を改正する政令(令和3年4月1日付)」に伴い、これまでの学科試験は第一次検定、実地試験は第二次検定試験として各々独立の試験として実施されます。技術検定の合格者に与えられる称号は、第一次検定合格者には、○級土木施工管理技士補、第二次検定合格者には、○級土木施工管理技士の認定授与となります。
●工事現場に置かなければならない「主任技術者(1・2級)」「監理技術者(1級)」になれる。
●1・2級とも、一次検定に合格した者は、「施工管理技士補」の資格が、二次検定に合格した者は、「施工管理技士」の資格が与えられる。(永久資格)
●「経営事項審査(公共工事入札参加)の評価技術者にとして、1級は5点、2級は2点が配点され、監理技術者を補佐する者として配置可能な一級技士補に対しては4点が加点される。

多様なコース設定による充実した講座で、1・2級土木施工管理技士の資格取得をサポートします。

本試験に的を絞った実践的な講義。
受験指導に精通した優秀な講師陣による丁寧かつ情熱溢れる「生講義」で最短合格へ
「合格」対応の最新版テキスト。

|
受講料 |
||||
コース名 | 受講料(税込) |
備考 | ||
A | 1級総合講座 | ¥192,500 |
1次 | 通学+直前(教材費6冊含む) |
B |
1級通学講座 | ¥154,000 | 1次 | 通学(教材費6冊含む) |
C | 2級総合講座 | ¥214,500 | 1・2次 | 通学+直前(教材費7冊含む) |
D | 2級通学講座 | ¥176,000 | 1・2次 | 通学(教材費7冊含む) |
E | 直前講座(1・2級) | ¥ 38,500 | 1・2次 | 直前(教材費別途要) 1級6冊・2級7冊 |
F | 通学選択科目コース | ¥ 27,500 | 1・2次 | 通学講座を1日受講 (教材費別途要) |
※受講料には消費税が含まれています。 ※A~Dコースの受講料には教材費が含まれています。(1級¥11,200 2級¥14,500) ※Eコースは別途教材費が必要です。(1級全6冊¥11,200 2級全7冊¥14,500) ※Fコースは別途教材費が必要です。(¥4,000程度) |
会場のご案内 |
|
仙台会場 | ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2-12-7 TEL.022(222)1121 |
(直前講習) 建設産業会館 仙台市青葉区支倉2-48 TEL.022(225)8851 | |
迫会場 | 登米建設会館 登米市迫町佐沼字新大東65 TEL.0220(22)3759 |
郡山会場 | 郡山商工会議所 郡山市清水台1-3-8 TEL.024(921)2638 |
山形会場 | 山形ビッグウイング 山形市平久保100番地 TEL.023(635)3100 |
最上会場 | (社)山形県建設業協会最上支部 新庄市金沢字南沢1810−1 TEL.0233(22)1253 |
北上会場 | 北上オフィスプラザ 北上市相去町山田2番地18 TEL.0197(71)2171 |
【5/19(木)・5/23(月)】 相去地区交流センター 北上市相去町小糠沢19 TEL.0197(67)4355 |
1・2級土木施工の基礎講座の講習風景を公開中です。
4月からの本講座にぜひご参加ください。